Tuesday, 27 June 2017

映画「アメリ」をめぐるパリの街 (パリ旅行記2)


初めてみたフランス映画は「アメリ」だった。いつだったのかは覚えていない。子供の映画のような可愛い映像に、ビターな大人の要素がちりばめられていて、すごく不思議な世界だなあと思ったのを覚えている。これがフランス映画なのか、と新しい世界の扉を開けた気がした。


パリで特にしたいことはなかったので、とりあえずアメリのロケ地を巡ることにした。

まずは地下鉄をPigalle駅で下車し、ポルノショップの立ち並ぶ並木道をまっすぐ進む。この通りにニノが働いていたポルノショップもあったそうだけれど、あまりの数に見つけられなかった。しばらく歩くと、かの有名なMoolin Rouge(ムーランルージュ)がある。昼間だったので開演はしていなかったけれど、写真を撮る観光客で賑わっていた。




ムーランルージュの角を右に曲がり緩やかな坂を登っていくと、アメリが働いていたカフェCafe des Deux Moulinsがある。


Cafe des Deux Moulins
15 Rue Lepic 75018 Paris 18ème


映画そのままの赤い日よけがかかった外観が可愛らしい。名前もおなじまま。

店内にはアメリの写真が飾られている。ジョルジェットのタバコ売り場はなかったけれど、内装もほとんど映画の通り。







お客さんは映画ファンの観光客ばかりかと思えば、意外にも半分は地元のおじさんたち。メニューを見て気づいたけれど、ここは値段も手頃でボリュームがある美味しいご飯が食べられるカフェだったのだ。アメリのロケ地だということでお客さんがたくさん来るだろうに、そこに甘んずることなく、地元の人にも愛されているのは偉いなあと思う。




結局、わたしは2日間ここでランチを食べた。1日目は牛肉のタルタルイタリア風。タルタルは日本でいうユッケのこと。イギリスでもたまにパブのメニューで見かける。タルタルと、サラダ、山盛りのポテト、それからバケットが出てきて、残念だけどとても食べきれなかった。




アメリの好きなこと。クリームブリュレの表面をスプーンでぐちゃぐちゃに崩すこと。

2日目はエスカルゴのガーリック焼き(これもバケットが付いてくる)とデザートにクリームブリュレ。クリームブリュレはここの名物のようで、ほとんどのお客さんが頼んでいた。味も、もちろん美味しかった。






トイレの中にはアメリのお部屋の豚のランプや、お父さんの庭の小人など映画で使われた小物が飾られている。

カフェを出てさらに坂を登っていくとイジワルなコリニョンの八百屋さんAu Marché de la Butteがある。ちなみにこの八百屋さんの上のアパートにアメリは住んでいたという設定。



 Au Marché de la Butte
56 Rue des Trois Frères, 75018 Paris, France



コリニョンのように八百屋のおじさんは外に居なかったけれど、ここも映画そのまま。アメリのポストカードが売って居たり、写真や新聞の記事が飾られていたり、やっぱりファンが多く訪れるみたい。わたしが行った時も、ツアーの団体が八百屋からカフェへ、カフェから八百屋へ歩いている姿を何度か見かけた。

アメリの好きなこと。穀物の入った袋に手をつっこむこと。



サクレクール寺院を目指して坂を登っていく。アーティストの町モンマルトルへと続く道はやっぱりアートで溢れている。細い路地やビルの上のところなど目を凝らしてみると至る所にアートが隠れているので楽しい。





モンマルトルの丘からはパリの街を一望できる。観光名所のサクレクール寺院の前にある石段はのんびり休憩する観光客と、その観光客にビールや水を売る(公式ではない)売り子でいっぱいだった。

アメリの好きなこと。モンマルトルの丘から、パリの街でいまどれくらいの人がオーガズムに達しているか想像すること。




石段を降りていくとメリーゴーランドがある。ここはアメリがニノの落とした「拾い集めた証明写真のアルバム」を渡した場所。小さい子供達がボール遊びをしていたり、ベンチで休む散歩中の人がいたり、憩いの場になっていた。



これはモンマルトルから宿に帰る途中で偶然見つけた地下鉄Le Métro Lamarck-Caulaincourt駅。アメリが盲目のおじいさんの手を引いて、目に映る全てのものを伝えながらこの駅まで連れていくシーンは映画の中でもお気に入りのシーンのひとつ。



それから、別の日に行ったノートルダム寺院。自殺を謀った人の下敷きになりアメリのお母さんはここで死んでしまう。


パリから戻ってから映画を見返すと、「あ、ここも」と次々と自分の通った場所が出てきて嬉しくなった。映画のロケ地を巡ったりするのは初めてだったけれど、自分の旅行の思い出と映画が重なるのはとても素敵な気持ちだった。「アメリ」がもっと好きになった。



🇬🇧本日も読んでいただきありがとうございます。 「イギリス情報」と書かれたバナーをクリックしていただけると励みになります🌹 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

Monday, 29 May 2017

逞しいヨーロッパの人々、可愛らしいメトロの椅子(パリ旅行記1)

気がつけば5月も残り数日。待ちに待ったロンドンの夏がやってきた。夜9時でもまだ外は明るく、朝方5時にもなれば日が昇る。天気のいい週末ともなれば、みんな公園に集まって、日光浴。中には気合を入れて水着を持参している人もいる。なんとなく、街中が高揚していて、私はロンドンの夏が大好きだ。

イギリス生活も2年目に入ったので、ある目標を立てた。「月に1回は旅行をすること」今回はその第一弾として4月に行ってきたパリの旅行記です。


ロンドンを昼過ぎに出て、飛行機で約1時間半。パリのシャルル・ド・ゴール空港に到着。私がパリに着いたのは4月22日。二日前にシャンゼリゼ通りで警察官が殺害される事件があり、翌日はフランス大統領選挙を控えているという緊張感のあるタイミングだった。シャンゼリゼ通りの事件ですっかり怖気付いていた私は、パリに行くのちょっと怖いんだよね〜と同僚にこぼした。するとみんなが口々にこう言った。

「テロの後はより警備が厳しくなるから、より安全ってことじゃん!逆に狙い目だよ。(冗談交じりで)」
(ポルトガル人)

「テロなんかで自分の人生を左右されちゃダメ。そんなことのために、人生をストップさせるなんて絶対ダメだよ」(イギリス人)

「ここは絶対安全なんて場所はどこにもないんだから。どこだって危険なんだよ。隣に座ってる人や、クラスメートがテロリストだっておかしくないんだから。」(ドイツ人)

みんな心持ちが全然違う。逞しい。これが “テロに屈しない” ということなのだなあと思った。マンチェスターの痛ましい事件の後、ロンドンのテロ警戒レベルが最上級に引き上げられた。特にこの週末はバンクホリデー(3連休)なので、人混みには出かけないようにというメールが在英日本大使館からも来た。(大使館からはここ数日毎日メールが届く)

土曜日、フィルムの現像に行った日のこと。カメラ屋のおじいさん-キプロス出身らしい-とそんな話をしていた。連れが「3連休でかけないほうが良いよ」というと、おじいさんは「なに言ってんの。月曜日はギリシャ料理屋でパーティーがあるんだ。楽しみにしてたんだからいくよ!」と半ばキレ気味に言っていたので思わず笑ってしまった。

パリから話が外れてしまったけれど、最近感じたヨーロッパ的(と呼んで良いのか分からないけれど)心構えについて。それでも街中にいる警察官の数は圧倒的に増えたし、中心地でなくとも、警備が強化されているのは目に見えて分かる。私たちにできることは、緊張感を切らずに、ただ一日一日を強く生きていくことだけなのだ。




さて、シャルル・ド・ゴール空港から地下鉄に乗りパリの中心地へと向かう。飛行機で隣に座っていた男性と仲良くなり、中心地まで一緒に行ってくれるというのでお言葉に甘えて着いていくことにした。パリ出身で、現在はダブリンの大学でフランス法を教えているという彼は、この週末会議に出席するために帰国しているのだと言った。飛行機の中で久しぶりアカデミックな話をし、大学卒業後停止していた批判的思考が刺激された。久しぶりに脳みそが疲れたーという感覚。最近はYOLO~って感じで世の中に目を向けていなかったなあと痛感。

空港からは、REPという高速鉄道で中心地へと向かう。戸建ての家が多く並ぶ郊外を電車はぐんぐんと通り過ぎていく。電車の中にも武装した警察官が待機していた。「普段のパリはこんな感じじゃないんだ。だから勘違いしないでね。大統領選前だから。」と彼は言った。

Saint-Michel Notre-Dame 駅でメトロに乗り換える。私の宿の最寄駅にいく電車のプラットフォームまで送ってくれ「次くる電車に乗って、終点で降りれば良いから」と教えてくれた。そして、反対側のプラットフォームへと去って行った。

フランスでこれだけは食べて、とChausson aux pommesというりんごが練りこまれたクロワッサンと、Amorioというフランス発祥の世界で一番美味しい“イタリアン”ジェラートのメモを残して。


長くなってしまったので、つつぎはまた今度。次回は映画アメリのロケ地巡りに着いて書きます。

🌹🌹パリの可愛いもの🌹🌹
メトロのプラットフォームにある椅子。
各駅ごとに色が違って、停車が楽しみだった。
見た目によらず座り心地がとても良い。






本日も読んでいただきありがとうございます
「イギリス情報」と書かれたバナーをクリックしていただけると励みになります🐈

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

Tuesday, 11 April 2017

ごちゃまぜでカラフルなマーケット(CAMDEN MARKET)

4月に入ったロンドンは、春模様をすっかり飛び越え夏模様。日曜日の最高気温はなんと25度!ロンドンではこれはもうほとんど真夏日と言っていい天気。やっぱりどうしても外に出たくなるもので、街中は日光浴をしている人で溢れていた。

私も最近は毎週末のようにマーケットに繰り出している。青空の下を歩くのがどれだけ気持ちがいいかを、私はロンドンに来てから学んだ。サングラスをかけてのんびり歩きながら、新鮮なストリートフードを食べて、カラフルなマーケットを散策する。それだけでとっても幸せな日曜日になる。

CAMDEN MARKET 
  NW1 8AF



北ロンドンで毎日開かれているCAMDEN MAREKTはいつも観光客で賑わっている。駅からマーケットへ向かう道にはお土産やさんや、ファストファッションブランド、タトゥーショップにパブ、いろんなものが雑多に並んでいる。この雑多さがカムデンの魅力だなぁと思う。色んなものがごちゃごちゃに入り混ざって均整がとれてないからこそ生まれるカラフルさ。この前は、道端で「不思議の国のアリス」のマッド・ティーパーティーを開いている人がいた。


カムデンは音楽に由縁があるようで、街中に小さなライブハウスがいくつかあったり、2011年にカムデンの自宅でアルコール過剰摂取により亡くなったAmy Whinehouseのペイントがいたるところにある。歩いている人もロックでかっこいい人が多い。





マーケットの側には運河が流れていて、運河沿いを進めばLondon Zooにたどり着く。(London Zooの記事はこちら🦁

運河にかかる小さな橋の上では、マリファナの売人がいるので気をつけて。でも彼らは無理やり売りつけてくるのではなく、ティッシュ配りのような気軽さで「マリファナどう?」と声をかけてくるので無視すれば大丈夫。


屋台では世界中の食べ物が楽しめる。たとえば台湾の角煮饅頭や、インドのストリートフードのカティロール、ベネズエラのコーンサンド、日本のカツカレー。値段はだいたい£4から£7くらい。どれも本格的で美味しく、ボリュームがあるのでかなりお腹いっぱいになる。どの屋台も装飾が可愛いので、眺めているだけでも楽しい。




屋台をぐるっと囲むように建っている2階建ての建物にはパブ、カフェ、それからお土産や雑貨などのマーケットが入っている。異国情緒溢れるマーケットで、繊細な作りのインド雑貨や、いい香りのするオーガニックの石鹸、Made in Londonのレザーのバッグなどが売っている。私はここで、ハンドメイドの4つに連なって見えるゴールドの指輪と、友人にぴったりなハートが真ん中に1つある華奢なブレスレットを買った。



CAMDEN MARKETは夜も愉しい。マーケットにしては珍しく、19時ごろまで開いている。夜のマーケットは小さなライトが優しく光りちょっと幻想的。近くに連なるパブは深夜まで開いているのでマーケットが閉まったあともビールを片手にのんびりできる。



場所によって全く違う雰囲気のマーケット。ロンドンの異なる魅力を知れるので、何度行っても飽きないし楽しい。もう夏(!)ということで、これから色んなマーケットについて書いていきたいと思います。

🇬🇧本日も読んでいただきありがとうございます。 「イギリス情報」と書かれたバナーをクリックしていただけると励みになります🌹
  にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ





Friday, 24 March 2017

2年に1度のレッドノーズデイ

水曜日、ロンドンを襲った事件。その日も、その次の日もロンドンはいつも通り。みんな粛々といつも通りに生きていて、その姿に強さを感じた。静かな中にある強さのようなもの。地下鉄を乗り換えて仕事に行くこと。ヨーグルトがきれていたなと思ってスーパーに買いに行くこと。そんな当たり前のことを当たり前に続けること。そうやって確かにいつも通りに生きていくことが最大の抵抗なのかもしれないとロンドンの人から学んだ。
このような悲劇がもう起きないことを祈って。


そんな今日、24日の金曜日はRed nose day 。Red nose day とは2年に1度Comic Reliefという団体によって開かれているチャリティーイベントで、アフリカとイギリスでひどい貧困や差別と戦っている人たちを支援しているそう。Comic Reliefは1985年に映画監督のリチャード・カーティスとコメディアンのレニー・ヘンリーによってエチオピアの女性のために立ち上げられた。ちなみにリチャード・カーティスはノッティングヒルの恋人ラブ・アクチュアリーアバウト・タイムの監督で、今年のRed nose day ではラブ・アクチュアリーのスピンオフ作品のショートフィルムが放送されるそう。これは楽しみ!


 

Red nose dayを知ったのは2013年、公式ソングとしてOne Direction がOne Way or Anotherを発表したとき。原曲のBlondieのOne Way or Anotherはデボラ・ハリーの声が渋くて最高にかっこいいのだけれど、The UndertonesのTeenage Kicksをミックスした1Dバージョンはポップで可愛くて聴けば聞くほどクセになる感じ。メンバーがレッドノーズを付けて踊ったり、当時のキャメロン首相が出演したりするミュージックビデオは、ロンドンの名所がたくさん出てくるのでイギリスに住みたくて堪らなかったあの頃、なんども繰り返し見ていた。(東京も出てくる!)



職場でも、red nose dayに合わせて月曜日から毎日イベントがありました。例えば有志が家でケーキを作ってきてそれをみんなが買い、売り上げを寄付したり、レッドノーズを付けたり。ケーキの日はなんと1日で400ポンド以上(約6万円以上)の募金があったそう。

今日働いていると、苺ジャムが真ん中に乗った丸いビスケッド(いま思えばレッドノーズモチーフだったのかも)がいくつものったトレーを持って同僚が私たちのデスクへやってきた。「ビスケット欲しいひと〜」という声にみんなに負けじと手を挙げ、いざ財布を開けると小銭は1ペンスしかない。しかし、はりきって手を挙げた以上はひけないぞ!予想外の出費に冷や汗を流しながら、5ポンド札と引き換えにビスケットを1つもらったのでした。(といっても5ポンドは700円くらいだけれど)



イギリスに住んでみて驚いたことのひとつはチャリティーが盛んなこと。イベントはもちろん、チャリティーショップの数はスーパーに引けを取らないし、チャリティーと言うのが正しいのか分からないけれど、道端に座っているホームレスにお金や食べ物を渡す人や街角や地下鉄でspare coinを尋ねるひとに応える人もよく目にする。最初はとても驚いた。旅行をした時には気づかなかったイギリスの一面。私は元来ケチなところがあるけれど、これを機にイギリスのいいところを真似していきたいなと思う。



🇬🇧本日も読んでいただきありがとうございます。 「イギリス情報」と書かれたバナーをクリックしていただけると励みになります🌹 にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

Sunday, 19 March 2017

小さなインドのある動物園(London Zoo)

3月半ばに入り、ロンドンはすっかり春模様。長い冬を乗り越えて、街中をさくらや椿に水仙が彩る、歩いているだけで幸せな季節がやってきた。


とても天気の良かった月曜日、London zooへ行った。Camden Town StationからChalk Farmの 方へゆるやかな坂を登っていったところにある -前に紹介した茄子の田楽がおいしい下鴨もこの途中にある-、リージェントパークの中に動物園はある。駅の近くにあるケバブ屋さんで昼ごはんを食べてからのんびり歩いて向かった。


動物園の前にはカナルが流れており、いくつものボートハウスが浮かんでいる。イギリスの映画やドラマでたまに目にするボートハウスは私の憧れだ。どこかへ行きたい時は家ごと移動できるのはなかなか得難い自由だし、元来狭い場所でぬくぬくするのが好きな私にとってはとても理想的。家を探していた時に、偶然ボートハウスの広告を見つけたけれど、短期貸しだったのでなくなく諦めた。それから、My Life Without Me に出てくるようなトレーラーハウスも憧れ。


ミーアキャットや猿などの小動物は柵がなかったり、あってもとても低いので触れられるほど近くで見ることができる。あまりの可愛さにしばらく柵の前で止まっていたのはラッコで、天気がいいからか土の上で仰向けになって石で遊んでいる姿は本当に愛らしかった。5、6匹いて甲高い声で甘えたように鳴きながらじゃれあっている姿はとても微笑ましかった。




いちばん楽しかったのはライオンのエキシビション"Land of Lions"で、一体がインドの街のようになっていた。これがすごい凝りようで、門をくぐるとヒンディーと英語で書かれた看板があり、右に曲がるとインドの家の中を再現した建物がある。黄色く塗られたコンクリートの壁に緑色の柱、壁に飾られたガンディーの写真や(ライオンエキシビションなので)ライオンたちの写真。家の外に出ると鮮やかな青に塗られた外壁と、その中に佇むガネーシャ像。ライオンがいる場所の近くにはヒンドゥーの神とライオンの像や絵が飾られていて、そこにはたくさんの1ペンスが投げられていた。




ライオンを見終わったところには、インドの商店街が広がっていた。カラフルなペイントが施されたいくつものトゥクトゥクや、(ライオンエキシビションなので)ライオンジョークたっぷりのお店たちが並んでいる。中でも面白かったのは理容室で、ここで髪を切るとみんなライオンヘアーになるらしい。イギリスにいると、長年に渡るインドへの憧憬を感じることがある。休暇でインド旅行へ行く人も多いし、イギリス人を惹きつけて離さない何かがインドにはあるのだと思う。そうでないと、わざわざ動物園に小さなインドの街を作ったりしないだろうし。そんなこと言いながら、私もインドは一番行きたい国のひとつでガネーシャのネックレスをつけて(ガネーシャの裏側はサイババの写真だった)、部屋にヒンドゥー教の宗教画を飾っていたのだけれど。




動物園の中にある水族館も楽しかった。パステルカラーのイソギンチャクやサンゴ礁、その中を優雅に泳ぐ熱帯魚。その全てが幻想的で美しく、家にこんな水槽があればいいのになと思う。なかなか衝撃的だったのはスッポンで、小さな水槽は東南アジアのレストランのキッチンのような装飾がされており、水槽の前には「スッポンは貴重な生き物なので、旅行に行っても食べないようにしましょう」という警告文のようなものが書かれていた。





月曜日だったのにも関わらず動物園は賑わっていた。見学遠足で来た中学生のグループや、ベビーカーを押す家族、仲睦まじいカップル、楽しそうな若者たち。私たちも4、5時間かけてゆっくり見て回った。動物園を後にして、駅の近くにあるパブでビールを飲み、家の近くでタイ料理を食べて帰った。空は青く澄み、風は暖かく、とても幸福な月曜日だった。

本日も読んでいただきありがとうございます。
ワンクリックしていただけると励みになります🌹
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村